世界的な人気を誇る韓国のガールズグループ・BLACKPINK(ブラックピンク)。
約2年ぶりに世界ツアー「BLACK PINK 2025 WORLD TOUR」が開催され、2026年1月には東京ドームでの公演も行われます。
しかし、コンサートチケットの価格が最高で5万円、最低でも1万5,000円になることが発表され、SNS上でも価格の高騰が話題になっています。
しかもボックス席に至っては、なんと20万円という衝撃価格。
そこで今回はBLACKPINKのコンサートチケットが高騰している理由について考察してみました。
BLACKPINK東京ドームのチケット価格が高い理由はなぜ?

BLACKPINKの東京ドームチケットが「高い」と感じる一番の理由は、その金額設定のインパクトにあります。
席種 | チケット料金 |
BLACKPINK SEAT(アリーナ指定席) | 50,000円(税込) |
PREMIUM SEAT アリーナ指定席 | 45,000円(税込) |
アリーナ指定席〈SS〉 | 35,000円(税込) |
スタンド着席指定席〈S1〉 | 28,000円(税込) |
スタンド指定席〈S2〉 | 25,000円(税込) |
スタンド指定席〈A〉 | 20,000円(税込) |
スタンド指定席〈B1〉 | 18,000円(税込) |
スタンド指定席〈B2〉 | 15,000円(税込) |
ボックス席〈BOX SEAT〉※1部屋/4名まで | 200,000円(税込 |
一部の席種では5万円を超え、最上級のボックス席に至っては20万円という破格の設定です。

これだけの価格になると、どんな背景があるのか気になりますよね。
まず大きな要因として挙げられるのは、久しぶりの世界ツアーで日本公演であることです。
BLACKPINKが日本で本格的なライブを開催するのは約2年7か月ぶり。
そのため、ファンの期待が非常に高まっており、需要が一気に集中している状況です。



また、チケットの価格は単に入場料というだけではありません。
BLACKPINKの東京ドーム公演は「BLACKPINK SEAT」や「PREMIUM SEAT」といった特別な席に、専用入場ゲートやグッズ販売の優先レーンといった特典がついています。
その分、エンタメ体験としての付加価値が上乗せされていると考えられますね。
さらに、世界規模で人気を誇るガールズグループで、もはや“音楽を超えたブランド”としての立ち位置を確立しています。
そうした背景からも、高価格帯のチケットでも需要があると見込んでいる可能性が高いのではないでしょうか。
BLACKPINK東京ドームチケットはなぜここまで高額になったのか?


BLACKPINKの東京ドームチケットが、ここまで高額になった背景にはいくつかの要因が複雑に絡み合っていると考えられます。
単なる物価の上昇だけでは説明がつかないほど、価格には運営側の明確な戦略が反映されていると考えられます。
まず注目すべきは、日本と韓国のチケット価格の違いです。
韓国での「BLINK席」はおよそ27万5000ウォン、日本円で約2万8000円ほどですが、日本の「BLACKPINK SEAT」はそれを大きく上回る5万円に設定されています。
つまり、同じアーティストの公演であっても、開催地によって価格差がかなりあるというわけです。
この価格差の背景には、ドーム公演特有の運営コストの高さも関係しているのではないでしょうか。
東京ドームは巨大な会場であり、機材費や演出費、スタッフの人件費なども非常に高額になります。
特にK-POPアーティストの公演は演出が大規模となり、LEDや特殊効果も多く取り入れられるため、準備だけでも膨大なコストがかかります。
また、BLACKPINKのような世界的グループになると、ブランド価値自体が価格を押し上げる要因にもなりますね。
ファンにとっては「彼女たちのライブに参加できる」こと、そのものがプレミアムな体験となるため、値段が高くてもチケットは売れると見込んでいるのではないでしょうか。
さらに、日本公演は滞在費や通訳、現地スタッフの確保など、海外アーティストに特有の追加コストも発生します。
実際に韓国以外の国では、BLACKPINKのコンサートチケットの高騰がSNS上で大きな話題になっているようです。
これらをすべて価格に反映させた結果、現在のような高額チケットになっているといえるでしょう。
BLACKPINK東京ドームチケットの価格推移は?
BLACKPINKの東京ドームチケットが高くなったと感じる背景には、過去との価格差が大きく影響しています。
ここでは、2023年に行われた日本公演と今回の2026年公演を比較しながら、その違いを見ていきましょう。
席種 | 東京ドームライブ(2023年) | 東京ドームライブ(2026年) |
PREMIUM SEAT | 33,000円(税込) | 45,000円(税込) |
一般指定席 | 15,000円(税込) | 15,000円~28,000円(税込) |
着席指定席 | 15,000円(税込) | - |
注釈付指定席 | 15,000円(税込) | ー |
2023年の日本公演では、最も高いチケットでも約33,000円でした。
しかも、その価格にはオリジナルグッズ付きの特典が含まれていたため、ファンからは「高いけど納得できる」という声が多く見られました。
一方、2026年の東京ドーム公演では、BLACKPINK SEATが50,000円、PREMIUM SEATが45,000円と、明らかに価格が大幅に上昇していることがわかります。
さらに、今回のライブにはグッズ付きの案内がないにもかかわらず、金額だけはアップしているのが特徴です。
これに対して、SNSでは「特典がないのに前より高いのはなぜ??」といった不満も見受けられます。
BLACKPINK 東京ドーム公演のチケ代、¥15,000〜¥50,000だって。座席の種類によって価格差を設けるのは賛成だけど、水準が高いね。さすがブルピンさん。
— れんげ (@r_e_n_g_e) April 8, 2025
また、2026年公演で登場したボックス席(1部屋200,000円/4人まで)は、過去にはなかった新たな席種です。
これは単なる価格アップではなく「仲間と特別な空間で楽しむ」というプレミアム体験を重視した新しい試みと言えます。
ただ、単純に比較してみると、BLACKPINKの東京ドームチケットは明らかに価格が上昇しており、その背景には演出面や付加価値、そして運営側のビジネス戦略があると考えられます。
次は、同じK-POPグループであるNewJeansと、東京ドーム公演のチケット価格を比較してみましょう。
BLACKPINKとNewJeansの東京ドームチケットを価格比較!
BLACKPINKと同じK-POPのトップグループであるNewJeansも、2023年6月に東京ドームでライブを行っています。
ですが、実際に比較していみるとBLACKPINKと圧倒的な価格差があることがわかりました。
まずは、BLACKPINKとNewJeansのチケット価格を一覧表で比較してみましょう。
席種名 | BLACKPINK(2026年) | NewJeans(2024年) |
---|---|---|
最上位席(VIP相当) | BLACKPINK SEAT:50,000円 | S指定席:13,000円 |
中価格帯(スタンドなど) | SS席:35,000円 S1席:28,000円 | 見切れ席:9,000円 |
最安価格(一般席) | B2席:15,000円 | 見切れ席:9,000円 |
特別席(ボックス席など) | BOX SEAT:200,000円(4人) | なし |
※価格はすべて税込み、NewJeans公演の詳細はH.I.P公式サイト参照。
この表を見てわかる通り、BLACKPINKのチケットは全体的に価格設定が高めです。
特に「BLACKPINK SEAT」の5万円や、ボックス席の20万円といったプレミアム席は、NewJeansには存在しない特別なシートです。
その背景には、BLACKPINKの世界的な人気とブランド価値があります。
BLACKPINKはデビューから8年以上が経ち、全世界で大規模なツアーを展開してきた実績があります。
そのため、単なるライブというより「ラグジュアリーなエンタメ体験」としての側面が強く、チケット価格にもその価値が反映されているのでしょう。
一方のNewJeansは、2022年デビューのフレッシュなグループで、東京ドーム公演も初めてのチャレンジでした。
そのため、より多くのファンが気軽に足を運べるよう、価格設定が抑えられていると考えられます。



K-POPアイドル同士で東京ドームという同じ会場を使っていても、グループの成熟度や演出、ファン層の広がりによって、ここまで価格差が生まれるのはとても興味深いですね。
さすがは世界的ガールズグループの「BLACKPINK」といってもいいのかもしれませんね。
BLACKPINK東京ドームのチケットが高価格でも売れるのはなぜ?
BLACKPINKの東京ドームチケットは「高い」と言われながらも、実際には即完売が予想されます。
では、なぜこれだけの価格にもかかわらず、多くの人がチケットを購入するのでしょうか?
その最大の理由は、BLACKPINKが世界的なスターであり、「会える機会が限られている特別な存在」だからと言えます。
BLACKPINKはワールドツアーを軸に活動しており、日本でのライブは数年に一度という超レアなイベントとなっています。
この“希少性”がファンの購買意欲を大きく刺激するのではないでしょうか。
また、BLACKPINKのライブは音響、演出、衣装、ダンスパフォーマンスのすべてが高いクオリティで仕上げられています。
その圧巻のステージは、高いチケット代を払ってでも、一度は体感する価値があると言えます。
BLACKPINKの東京ドームチケットに関するQ&A
まとめ
今回の記事は、BLACKPINKの東京ドームチケットの高騰の理由や背景を考察してみました。
以下に要点をまとめています。
- BLACKPINK東京ドーム公演のチケットは最安15,000円〜最高20万円と超高額。
- 高額の理由は「レアな来日公演」「演出や特典の豪華さ」「世界的なブランド力」
- 2023年の東京ドーム公演と比べても価格が大幅にアップ。
- NewJeansの東京ドーム公演と比較してもBLACKPINKは圧倒的にチケット価格が高い
- それでも売れるのはファンの熱意と体験価値が価格を上回っているから
この記事を読んで、BLACKPINKのライブチケットが高い理由や背景が少しでもクリアになったのではないでしょうか?
もし「行くか迷ってる…」という方は、まずは自分に合った席種を選んでみるのがおすすめです。
世界的ガールズグループであるBLACKPINKのライブパフォーマンスは、お値段以上の特別な体験になるはずですよ!