数多くの映画やドラマに出演して注目を集める水上恒司さん。
ですが、水上恒司さんと聞いて「水上恒司?あれ、岡田健史じゃなかった?」って思った方も、実はめちゃくちゃ多いんじゃないでしょうか?
かつて“中学聖日記”で大ブレイクした岡田健史さんは、2022年8月に改名し本名の「水上恒司」として再スタートされています。
でもその背景には、ただの改名じゃない、深~い理由があることをご存じでしょうか?
この記事では、水上恒司さんが改名を決意した本当の理由や、その後の活動、ファンとの絆まで徹底的にまとめました!
- 水上恒司が「岡田健史」から改名した理由と背景は?
- 芸名の岡田健史に込められた“理由と由来”とは?
- 岡田健史時代に裁判にまで発展した事務所とのトラブルとは?
- 水上恒司が本名で再出発する覚悟と想いとは?
- 改名後の現在の活動や山下智久との熱い関係性とは?
水上恒司の改名理由はなぜ?
岡田健史改め水上恒司「マイナスからのスタート」改名から半年、心境語る https://t.co/uMlhyOkmWs #芸能ニュース #ニュース pic.twitter.com/nkcUFrtb5R
— スポーツ報知 (@SportsHochi) February 28, 2023
水上恒司さんが「岡田健史」から改名した理由は、事務所トラブルがきっかけでした。
芸能界で名前を変えるって、かなり大きな決断ですよね。
水上恒司さんが改名に至った背景や事務所との関係について、詳しく見ていきましょう。
改名のきっかけは事務所との契約トラブル
水上恒司さんの改名の最大の理由は、元所属事務所「スウィートパワー」との契約トラブルです。

実は2021年に契約解除を求めて裁判を起こしているんですね!
その背景には「デビューから1年半、給料がゼロだった」とか「月給がわずか15万円程度だった」という信じ難い待遇がありました。
さらに社内では「所属タレントへのモラハラ・セクハラの疑惑」もあったようで、水上恒司さんはかなり精神的にも追い込まれていたと言われています。
このような環境から抜け出すために、自ら裁判を起こし、2022年に契約解除が成立。
ただし「岡田健史」という芸名は事務所側が命名したもので、契約終了と同時に使えなくなったんですね。
その結果、本名である「水上恒司」で再スタートを切る決断をされたそうです。
水上恒司さんにとってはただの改名ではなく、人生を変える大きなターニングポイントだったのではないでしょうか。
水上恒司さんの改名のエピソードには、しっかりとした理由と覚悟があったんだなと感じますよね。
芸名「岡田健史」に込められていた意味とは?
実は「岡田健史」という名前には、事務所の社長の“想い”が強く込められていました。
なんと水上恒司さんがデビューするまでに、社長はスカウトに5年間もかけたんだとか!
それだけデビュー前から期待されていた存在で、社長が「特別な思いを込めて」命名したのが”岡田健史”という芸名だったんですね。



だだ、これってちょっと重たい…と思う人も多いかもしれませんね。
活躍を期待されるのは嬉しいことですけど、名前にまで“恩義”を背負うのってかなりのプレッシャーですよね。
それに名前が他人の名字に由来してるって、冷静に考えると不自然ですし、本人としては“自分らしくない”と感じていたのかもしれません。
実際に水上恒司さんは後に「ゼロからじゃなく、マイナスからのスタートだと思っている」と語っており、自分の名前で生きていく決意が伝わってきます。
そう考えると、“改名”はただ名前を変えること以上に、自分自身を取り戻すための大切な選択だったのではないでしょうか。
水上恒司が”岡田健史”から本名へ芸名を変えた背景は?
岡田健史という芸名から水上恒司という本名に変えるって、想像以上に大きな決断ですよね。
水上恒司さんがその道を選んだ背景には「自分らしく生きたい」という強い想いがありました。
水上恒司さんが本名に込めた想いや、改名後の心境について深掘りしていきます。
本名「水上恒司」への強い思いと理由
水上恒司さんが本名に戻した理由、それは「自然体な自分でいたいから」だったんです。
芸名での活動には、前の事務所との関係や過去のイメージがどうしてもついて回りますよね。
しかし、水上恒司さんは「水上恒司という名前で、ゼロからじゃなく“マイナス”からの再出発をする」という強い決意も持っていました。
- 自分をもっと自由に表現したい
- 誰かに与えられた名前ではなく、自分の名前で勝負したい
また「いつでも普通の生活を大切にしたい。普通の自分でいたい」という言葉も印象的でした。
華やかな芸能界の中で、地に足をつけて生きていきたいという水上恒司さんの価値観がにじみ出ていますよね。
この本名への改名は芸能活動を“本当の自分の人生”として歩んでいくための一歩だったのではないでしょうか。
改名に対する本人コメントとファンの反応
水上恒司さんが改名を発表した際、自身のInstagramでとても誠実なコメントを発信していました。
「いつも応援してくれる皆様へ」と切り出し「“0”地点からスタートする私を支えてくれるチームと共に、これからも精進していきます」と語っていたんです。
このコメントから伝わってくるのは、「ひとりじゃない」という実感とスタッフや俳優仲間への感謝の気持ち。
また「水上恒司」という名前で、人生を再スタートさせるという前向きな覚悟も強く感じられました。
そんな水上恒司さんへのファンの反応もとっても温かいものでした。



改名しても応援してるよ!



本名の方がしっくりくるかも。水上恒司としての活躍も楽しみ!
中には「岡田健史のときからずっと見てるけど、今のほうが自然体で素敵」という意見もあり、水上恒司さんの想いがしっかりとファンに届いてるんだなって感じました。
芸能人の改名は、どうしても「イメージ変わっちゃうかも」とか「ファン離れしないかな」って不安になるものですよね。
でも、水上恒司さんの場合は改名後の活躍を見ても、むしろ「本人らしさ”を取り戻した」ことで、さらに応援したくなる存在になったように感じます。



さらに俳優としての才能が開花することに繋がったのではないか?と強く感じました。
水上恒司と所属事務所の裁判問題とは?
前述しましたが、水上恒司さんの改名には前所属事務所である「スウィートパワー」との裁判が深く関わっていました。
契約内容や労働環境への不満から裁判に発展し、それが改名の直接的な引き金になったんですよね。
給与ゼロ? ブラックな契約内容とは?
水上恒司さんと元事務所の裁判の最大のきっかけは、なんと「給料ゼロ」という衝撃の待遇が原因でした。
実は水上恒司さんは、デビューから1年半もの間、給料や報酬を受け取っていなかったそうです。
さらに、ようやくもらえるようになっても、月の手取りが15万円程度だったという信じ難い情報もあります。



普通に生活するのもキツいレベルですよね。
さらに給料面の待遇に加え、事務所の内部環境にも疑問があったようです。
セクハラ・モラハラの噂やスタッフの頻繁な入れ替わりなど、不安要素が多く、水上恒司さん自身も限界を感じていたのかもしれません。
その後、2022年には和解が成立し「契約は更新せず、満了で終了する」ことで合意。
しかし、水上恒司さんは納得できなかったのか、2022年8月末に前倒しで契約を解除し完全に事務所と決別しました。
これが“岡田健史”という名前が使えなくなった大きな理由というわけなんですね。
裁判の経緯と事務所側の反応
水上恒司さんが前所属事務所「スウィートパワー」に対して、契約解除を求めて裁判を起こしたのは2021年の春頃でした。
その背景には給与や職場環境だけでなく、事務所トップへの不信感もあったとされています。
特に注目されたのが、社長・岡田直弓氏に関するセクハラやモラハラの疑惑でした。
こうした噂が飛び交う中での芸能活動は、精神的にも相当きつかったのではないでしょうか。
水上恒司さんは粘り強く話し合いを続けた結果、2022年8月に「契約満了で更新せず」という形で和解に至りました。
ただ、それでも事務所内の状況には納得できなかったようで、最終的には契約期間を待たずに前倒しで退所を決意します。
この時点で“岡田健史”という芸名も手放すことになったわけですが、それでも水上恒司さんは「自分の名前で勝負する」という覚悟を選びました。
ちなみに事務所側はこの件について多くを語っておらず、沈黙を貫いています。
水上恒司さんの一方的な決断のようにも見えますが、それだけ追い詰められていたんだと思うと胸が痛いですね。
水上恒司の改名後の所属事務所と活動は?
水上恒司さんが本名に改名した背景には事務所を離れ、自分の力で再出発する“独立”という大きな決断がありました。
水上恒司さんにとっては過去との決別であり、新しいキャリアのスタートでもあったんです。
新しい事務所「HAKU」
水上恒司さんは「スウィートパワー」との契約解除後、フリーとなり、合同会社「HAKU」と業務提携を結んでいます。
水上恒司さん自身、「このチームとなら夢を実現できる」と語っており、信頼し合える仲間たちと活動していくことを選んだのが印象的でした。
これまでのように指示に従って動くのではなく、自分の意思で仕事を選び、発信していくスタイルに切り替えたんです。
自身のインスタでも「“0”地点からスタートする私を支えてくれる仲間たちと一緒に」と投稿しており、水上恒司さんの中で“チーム”という存在が大きな支えになっていることが伝わってきすよね。



実際に新体制になってからは、活動の幅が広がり、作品選びにもこだわりが見えるようになってきたと感じます。
水上恒司として再スタートを切ったことで、自由であることの大切さを身をもって感じているのかもしれませんね。
独立後の心境と“再スタート”の覚悟
水上恒司さんが独立後に語った言葉で特に印象的だったのが「ゼロじゃなくマイナスからのスタートだと思ってる」という一言でした。



この言葉、めちゃくちゃ重みがあってグッときますよね。
改名や独立は表面的には新しいチャレンジに見えますけど、実際は「過去のしがらみ」や「名前に対する世間のイメージ」も背負ってるわけですよね。
水上恒司さんにとっても過去のトラブルや苦労とちゃんと向き合った上で、自分の力で進んでいく覚悟の表れだったんだと思います。
さらに水上恒司さんは「できないことは周りに頼っていい。支えられて生きてるって実感できた」と語っていて、人とのつながりの大切さにも気づかされたそうです。
これまで何でも一人でやろうとしていた水上恒司さんが「仲間とチームを組んで前に進んでいく姿」は、人間味があって素敵ですよね。
まとめ
水上恒司さんの改名理由や背景をまとめると以下のことがわかりました。
・水上恒司さんが「岡田健史」から改名した理由は事務所とのトラブルが背景にあった
・芸名「岡田健史」は元事務所社長の名字が由来だった。
・前所属事務所との裁判が原因となり独立と改名を決意していた
・本名「水上恒司」には“自分らしく生きたい”という強い思いが込められていた
水上恒司さんの改名は、ただの名前変更ではなく“人生の再構築”とも言えるほどの大きな転機になったのは間違いありません。
過去の苦労を乗り越えて自分の信じた道を選んだ水上恒司さんの姿勢に、勇気をもらえた人も多いのではないでしょうか。
これからは、俳優・水上恒司としての新たな活躍を期待したいですね。